さて。前回は中国の話題だったわけですが。
でもまあ、それは今は置いておくと致しましょう。
中国の未来については、中国で生きる方々が決めるべき事なのですからね。
それよりも優先するべきは今回の都議選の話題で御座います。
実に驚くべき結果となってしまったようです。
それでは参りましょう^^
まずは、こちらをご覧下さいませ。
・・・と言う事なんだそうです。
それで自民党も惨敗だと言う事で、結果としては私も負けた事になりますねぇ。
うん。私としても、自民党が負ける可能性については考えていましたけれど。
それでもね^^;
これほどまでの大差で都民ファーストが大勝利するとは、さすがに私も予想外でした。
特に今回の選挙では、選挙直前の段階で小池さんが大自爆。
築地と豊洲の両方を残す。と言う主張をした時点で、都議選の結果は決まった。・・・と、
そのように私は考えていたくらいです。
ですが、そうはなりませんでした。これには・・・ちょっと理由があるんです。
と言うわけで。
その理由とは、なんぞや?と言いますと、ですねぇ^^;
実を言いますと今回の都議選って、自民党は本気で戦う事をしていなかったんです。
本気で戦えない事情があった。・・・わけですね。
選挙の直前で小池さんが派手に自爆してくれたわけですし。
その点について選挙初っ端から小池さんの無為無策を自民党が厳しく糾弾していれば。
十分に勝利出来たはずであり、間違っても都民ファーストが過半数を取る事は無かった。
しかしながら、自民党はそれをやらなかったんです。・・・なぜか?
それは、ひとえに公明党がいたからです。
今回の都議選で明暗を分けた最大の理由は、公明党都連の存在でした。
何度も言いますが、最初から自民党が小池さん。都民ファーストを徹底的に糾弾すれば、
都議選を勝利する事は十分に可能だったんです。
ですが、それを実行してしまった場合。
都民ファーストと連携する公明党都連まで巻き込む事になってしまいます。
それゆえに自民党。安倍総理は全力を出せなかったんです。
いやまあ、私もビックリ仰天しましたもん^^;
小池さんと不用意に対立すれば悪役として批判されるかもしれない。
だからこそ、ここはステルス戦略。
あえて表に出ない戦いをしよう。って。なんだそりゃっ!?・・・です^^;
わざわざ戦う前から相手が自爆してくれたのに。
この絶好の好機をあえて見逃す理由など無いはずです。容赦なく叩き潰せるはずなのに。
それを、あえてしなかった。
この自民党の不可解な動きを、皆々様は理解出来ましたでしょうか?
私もね。最初の段階では、まったく理解出来ませんでした^^;
なんだ?小池さんと密約でもあるのか?・・・と疑ってしまったくらいで御座います。
それで、この点を私が理解出来たのは都議選の中盤。
このブログで安倍総理がイマイチ元気が無いかも。と言う話題を書いた時です。
完全完璧に勝てる戦いなのに、この時にあって安倍総理に元気が無いなんて異常だ。
これは何か裏があるぞ。・・・と、私も色々と考えまして答えが出たわけです。
うん。そうです。
それが公明党都連に配慮するために、自民党は全力を出せなかった・・・わけです。
これは、少し考えれば誰でもわかる事だったのかもしれませんけど。
私は完全に見落としておりました。まったくもって情けない話で御座います。
そんなわけで、自民党としては公明党都連が存在する以上。
今回の都議選は粛々と終わらせる予定。計画を組み立てていたのだろうと思います。
それゆえの不可解とも言えるステルス戦略などを実行したのでしょう。
あくまでも静かに勝つ。勝てずとも負けない程度で良し。と判断したのでしょう。
公明党との連立を維持するために。国政への影響を最小限にするために。
・・・これは極めて高度に政治的な判断だったと思います。
ところが大事件が起こりました。
都議選の直前。土壇場の段階で小池さんが大自爆をしてしまったんです^^;
まさに事実は小説よりも奇なり。
完全に予想外の大きな嵐が都議選に吹き荒れる事になって・・・自民党も困った事でしょう。
この状況にあってなお自民党が本気で戦ったら確実に都民ファーストは瓦解し、
それに巻き込まれて公明党都連も無事ではすみません。
そして、そんな事になれば公明党との連立体制そのものが揺らぐ事になり。
国政においても重大な悪影響が発生する事は避けられない。
だから、自民党は小池さんの大自爆を見逃す以外には無かったんです。
公明党都連に被害が及ばないようにするために。自公連立を守るために・・・です。
このような自民党の不可解な言動は、当然ながら自民党支持層にも疑念を与える事になり。
結果として都民ファーストを間接的に後押しする事になってしまった。
・・・とまあ、こんな感じが今回の都議選の総括だと言えるでしょうね。
うん。しかしまあ、そう考えますとねぇ。
私も少なからず自民党の足を引っ張ってしまった事になります。
自民党の立場を考えるのならば、小池さんの自爆について言及するべきでは無かった。
ほぼ確実に自民党が勝つ。などと吹聴するべきではなかったですよねぇ・・・。
無自覚だったとは言え自民党。安倍総理に迷惑をかけてしまいました。
うん。まったくもって今回は私も読みが甘かった。と本気で反省。猛省している次第です。
・・・まっ。それでもチンピラらしく見苦しい言い訳なんぞを書きますとね^^;
今回は地方選挙であり安全保障が干渉する余地が無く。
また、私も東京都民では無かったので、遠くからボケッと眺めている立場であり。
何よりも。
小池さんが無責任な発言を平気な顔で言い放つ光景を見て、壮絶に怒りを感じたがために。
冷静な判断が出来なくなってしまった。・・・と言うわけで御座います。ナハハハ^^;
まあ、常日頃は自民党の陰に隠れてイマイチ目立たない公明党ですけれど。
今回の都議選ばかりは、まさに公明党こそが台風の目となりましたよねぇ。
んー。でも、公明党にはね。
先のテロ等準備罪の法案で随分と協力してもらった事もありますし。
その点を考えると、今回の敗北も仕方ない部分があるだろうかと思います。
・・・ええ。そもそもの話としては。
公明党都連を本気で怒らせて都民ファーストに走らせてしまった事。
すなわち自民党都連にこそ根本的な原因があるのですからね。
私も自民党都連については、ちょっと問題がある。と以前から考えておりました。
不用意に公明党との関係を悪化させた挙句に、今回のような結果を招いた自民党都連。
彼らの責任は・・・ちょっと重いだろうと思いますね。
なので、一刻も早く公明党とは仲直りをして頂くと致しましょう^^
とまあ、この程度の事はね^^;
自民党。安倍総理なら当然のように対応してくれると思いますけどね。
うん。大体こんなところでしょう。いやはや^^;
それでは本日もまた失礼致しました。皆々様。おやすみなさいませ^^
[2回]
PR