政治 ブログランキングへ さらさらの部屋 マレーシアの過剰過ぎる言動の原因は、習近平であると思います。 忍者ブログ
13 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 . February
と言うわけで、前回の話題は金正男の暗殺事件。
それに関係する中国。特に習近平に関する話題で御座いましたね。

うん。まあ、中国国内の権力抗争と言うか。内部分裂があったがために。
一見しただけではわかりにくい事件となってしまいましたけれども。
でも、大体は前回に書いた事が真相じゃないかなぁ。と思います。


それで、ですねぇ。
また新しい動きが出てきたみたいなんです。
と言うわけで、この話題を本日も引き続き書こうと思います。
それでは参りましょう^^

まずは、こちらをご覧下さいませ。
http://www.sankei.com/world/news/170220/wor1702200037-n1.html

こちらは産経さんの記事になるんですけれども。
内容としては、マレーシアが駐北朝鮮大使を召還した。と言う記事になります。
それで、ですねぇ。
この大使の召還と言うのは、事実上の国交断絶状態と言う事になるほどに。
物凄く重大な行動であり、外交的には文字通りの最終手段になるわけなんです。

ですので、マレーシアと北朝鮮の外交関係と言うのは。
先の金正男の暗殺事件一つだけで、急速に悪化するどころか。
一気に国交断絶。下手をすれば戦争になってしまうかも。
・・・と言う最悪の状況にまで陥ってしまった。と言う事になります。

うん。どこの誰が考えても、これは明らかに異常な事態で御座います。


あの・・・まあ、確かにね。
金正男の一件でマレーシア政府が北朝鮮の言動に不快感を感じた事は。
それは事実だろうと私も思います。
マレーシアとしては、そもそもが第三者の立場なのであると共に。
可能な限り誠実に対応しているはずなのに。
それを北朝鮮から一方的に批判されたら不快に思わないわけがありません。

しかし、です。

だからと言って大使の召還ともなると、さすがに限度を超えております。
それくらいに今回のマレーシア側の対応と言うのは異常です。
普通に考えたら、いくら何でも大使の召還まではやりません。
それどころか
私達日本の駐韓大使のように一時帰国の場合でも、過剰な反応だと思います。

金正男の暗殺事件と言うのは、確かに恐ろしい事件でしたし。
国際的に見ても、それ相応の影響のある重大な事件だったとは思います。
でも、やっぱりね。
それ一つだけで大使の召還などと言う過剰な反応。
物凄く重大な決断を、これほど軽率に実行されてしまうとなれば。
マレーシアと言う国家それ自体の信頼が、損なわれる可能性があるはずです。
・・・ええ。北朝鮮以外の外交関係にまで悪影響が発生してしまう事でしょう。

それを考えれば、今回のマレーシア側の言動は明らかに過剰な反応であり。
極めて異例な対応。異常な言動である。と考える以外にはありません。


それでまあ、私が何を言いたいのか?と言いますとね^^;
つまりは、今回のマレーシアの動きと言うのは、何らかの事情があるんです。
その事情とは何か?
ほぼ確実に中国であり、習近平である。と考えるのが妥当だろうと思います。

前回で私は、中国における北朝鮮に対する最大の強硬派は習近平である。と、
そのように書きました。
でも、これは正確な表現ではありません。
より正確に述べるのであれば国際社会。世界全体における最大の対北朝鮮強硬派。
それこそが習近平である。と言うのが正しい表現となります。


いやまあ、それが今のアジア情勢なので御座います^^;

今現在の北朝鮮。金正恩の最大の敵は誰か?と考えた場合。
アメリカではありません。私達日本でもありません。韓国に至ってはザコ扱いです。
北朝鮮。金正恩にとっての最大の敵は中国であり、習近平なんです。

そして、それは逆の場合でも同じ事が指摘出来ます。
習近平にとっての最大の敵はアメリカでもなければ日本でもありません。
今や最大の敵。最も目障りな存在が北朝鮮であり、金正恩になっているんです。

双方お互いに相手を潰すためならば、あらゆる手段を実行する事を覚悟している。
今回のマレーシアの異常とも言えるほどの過剰な対応は、
その背後で中国。習近平が猛烈な圧力。ゴリ押しを仕掛けている。・・・と、
そのように考える以外にはありません。
うん。そうですね。
そう考えなければマレーシアとて、ここまでの対応はしなかったはずです。


んーと。そもそもの話と致しましてもね。
マレーシアにとっては、北朝鮮との関係も重要な国益なんです。
それをアッサリと。これほどまでに簡単に大使召還。
北朝鮮との国交断絶のような事を普通なら絶対にやらないはずです。
なので、それを実行したとなれば・・・。
これは果たして中国政府。習近平がマレーシア政府。
ナジブ首相と密かに物凄い取引。約束をした。と言う事になります。

うん。大方の予想は、こうなるんじゃないかな。と思いますね。



それにしても・・・しかしまあ、習近平もまた随分と無茶をしたものです^^;

念のために確認しておきますけれど。
今のような中国政府。習近平の動きと言うのは、実は今回が初めてじゃないんです。
これと酷似した事が以前にもあったんです。
それこそが日本の尖閣諸島に関連する一連の騒動になるわけで御座いますね^^;

習近平は、やめれば良いのに尖閣諸島に対して固執した挙句。
日米同盟にまで喧嘩を売って、アメリカと対立する。と言う物凄い悪手。
後々にまで禍根を残すほどの最悪の状況を自らの手で作り出しました。


うん。あの時と一緒なんです。・・・いや、ホントにね^^;

尖閣諸島に固執して日米同盟に喧嘩を売る。
日中関係。米中関係を徹底的なまでに悪化させるってバカ丸出しです^^;
もう自殺行為以外の何物でもないほどの暴挙であり、
これ以上ないくらいに習近平自身の首を絞めていた愚行だったんです。

それで、それを先の米中首脳による電話会談。
トランプさんとの会談で、ようやく関係改善の道筋をつけたんです。
これで反省したかな。こんなバカな事は二度とやらないかな。と思っていたら、
間髪入れずに今度は北朝鮮に喧嘩を売って、同じ失敗を繰り返そうとしている。
いや・・・習近平と言う人は反省と言うものをしないのでしょうか?^^;

今ここで無駄に意地を張って北朝鮮と対立したら、
本当に習近平は再び同じ理由で、同じ失敗をする事になります。
大変失礼ながら、質問させて下さいませ。
確かな勝算があった上で。明確な計画。長期的な展望があった上で。
その上で北朝鮮。金正恩と対立しているんですか?


そうだ。と言うのならば良いんですけど。
そうじゃなかったとしたら、本当に尖閣諸島の時と同じ状況です。
本当に同じ理由で同じ失敗をしていると思いますし。
さらに指摘するのならば。
今回の北朝鮮との対立での失敗は、尖閣諸島での失敗を上回りますからね?

一応。改めて確認しておきますが、北朝鮮との関係悪化と言うのは。
人民解放軍。軍閥との関係悪化を意味するんですよ?
万が一にも軍事クーデターが発生でもしたら、それで終わりなんですよ?
そうなってしまったら・・・どうするつもりなんですか?


いや、自分の面子が潰されてしまって。それで激怒する事もわかりますけど。
それで即座に反撃しようとして。
後先考えないような無分別な言動で対立を深刻化させる。・・・ってさ。
本当にね。
何度同じ失敗を繰り返せば気がすむのかな?
いくらなんでも短絡的と言うか。あまりにも言動が稚拙過ぎませんか?
もうちょっとさ。真面目に考えて動いたらどうでしょう?

習近平って名ばかりとは言え中国国家。中国国民の頂点に立つ人なわけだし。
こんな思い付きみたいな。行き当たりばったりで動かれたらさ。
さすがに世界中の人間が困るんです。

・・・ちょっとレベルが低過ぎるんですよね。致命的なくらいに。


とまあ、そんなわけでして。
今回のマレーシアによる北朝鮮の大使召還と言う一件につきましては。
その背後に中国。習近平が影響力を行使している事は確実であると同時に。
同じ理由で同じ失敗を繰り返している事。
あまりにも短絡的かつ稚拙な言動を見せる習近平の度量が小さ過ぎる事。
それが如実に証明されてしまった一件になるんじゃないかなぁ。と思います。


・・・こんな事を今更ながら言っても意味が無いとは思うんですけど。
どうして習近平みたいな人が中国の最高権力者になっちゃったんでしょうねぇ。
本当にねぇ。
中国国民の方々が可哀想だと思いますよねぇ。うん。


それでは本日はこれで失礼させて頂きます。皆々様。おやすみなさいませ^^

拍手[5回]

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ササラド
性別:
非公開
P R

ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書)

新品価格
¥1,037から
(2015/1/27 23:02時点)

昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

新品価格
¥972から
(2015/1/27 23:12時点)

コレキヨの恋文

新品価格
¥1,728から
(2015/1/27 23:15時点)

Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]