政治 ブログランキングへ さらさらの部屋 私が考える中国の混乱に伴う難民対策は、こんな感じで御座います^^; 忍者ブログ
04 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15 . February
おおっ!すっげーっ!
日経平均が1000円も上がるなんて初めて見ました^^;
いやぁ~。反発するだろうなぁ。とは思っていましたけれども。
まさか。
これほどまでに反発するとは思いませんでした。ナハハハ^^;
・・・しかしまあ、そう考えますと日本の株価って相当に下がっていたんですねぇ。
改めて円高の影響が大きい事を実感するところで御座います。


とまあ、株価の話はこれくらいにしまして^^;
前回はヨーロッパ。ドイツの難民問題に関する話題でした。
うん。ドイツの難民問題って・・・解決しないでしょうねぇ。ホントに^^;

これも前回も書きましたけど、メルケル首相とドイツ政府中枢。
この方々の見識の無さと言ったら、ちょっと致命的過ぎるんです。
安全保障。軍事戦略などに関してもそうなんですけれど。
もっと言うのなら『難民』と言う存在に対する認識と言うか。
間違った知識を持っているようにも思えてしまうんですよねぇ・・・。


と言うわけで、本日は難民の話題で御座います^^;
私達日本としても、将来的には難民問題について考えなければならないので。
丁度良いタイミングだと言えば、丁度良かったですよねぇ^^
なので本日は日本の難民問題。
つまりは、中国が崩壊した場合において発生するだろう難民問題についての話題です。
それでは参りましょう^^


中東地域の混乱によって、大量の難民が発生した事と同じように。
私達日本と致しましても中国の混乱によって、
これまた大量の難民が発生する可能性と言うものを考えなければなりません。

いや、これね^^;

この点に関する危険性を指摘する人は色々いるんですけれど。
それじゃあ具体的な解決策については、どうするんだ?・・・と言う事については。
それに答えられる人って、なかなかいないんですよねぇ。
まあ、それはともかく。
私と致しましても、かなり以前から難民の危険性について警告している立場なので。
一応。中国で発生する難民への対策についても考えております。
(↑私だって一応は考えておりますとも。いやはや^^;)



でまあ、この話題における一つの大前提と致しましてはね。
中国経済の崩壊は止められないし、その次にあるだろう文化大革命についても。
これまた止められません。
んー。今の中国は自国通貨である人民元の安定化を目指しているみたいですけど。
でも、そもそもの話として中国経済がムチャクチャなんだから。
どれだけ通貨を安定させても、中国経済は耐えられませんからねぇ^^;
ですから、中国の混乱は止められず。それに伴う難民の発生も止められない。
・・・と言う事実を受け止めなければなりません。
うん。まず最初は、この点からでしょうね。やっぱり^^;

それで難民問題で最善の対策。解決方法は、当然ながら難民を発生させない事です。
しかしながら、中国の混乱は止められず難民の発生も止められない以上。
次に議論するべきは、どうやって難民を管理するべきか?と言う論点になります。
そして、難民を管理する上で一番重要な事は『安全な土地の確保』です。


・・・これは一つの盲点でしてね。
難民と言えば社会的な弱者である。と言うイメージが大き過ぎて。
何でもかんでも支援しないといけない。みたいな風潮がありますが、これは間違いです。
確かにね。
難民を管理する上で資金。食料なども当然ながら重要なんですけれども。
それ以上に重要なのは土地。難民を管理する場所。そのための安全な環境なんです。
逆に言えば、これさえ確保出来れば・・・そこまで資金も食料も必要はありません。
うん。少なくとも。
今現在に欧米諸国が試算するほどの規模は必要無い。と私は考えています。

これねぇ。
これを知っている人って少ないんですよねぇ。うん^^;

ぶっちゃけ。
難民と言うのは、難民になれるだけの体力と財産がある人々です。
もっと言うと難民になれるだけ、まだマシな人々です。
うん。世の中は広いのです。難民にすらなれない人々がいるんです。
そんな人々から比べれば、難民の人々は遥かにマシな立場にあります。


それで、ですねぇ。
これは中国の難民問題においても例外ではありません。
中国の場合でも一番重要なのは土地の確保。逃げ込める安全な場所の確保。
しっかり難民を管理出来る安全な環境の確保こそ、最も重要なのです。
これが確保出来ますとね。
難民の中でも体力や財産に余裕のある人々が自発的に。何にもしなくても自活を始めます。
ええ。難民と言う存在は必死です。必死に生き残ろうとする存在です。
本来ならば自分達で何とかしようと、何でも頑張れるはずです。
何でも頑張るくらいの気概が無ければ、難民にはなれませんからね。


まあ、何が言いたいのか?と言いますとね。
欧米諸国は、何でもかんでも面倒を見過ぎです^^;
何もしなくても助けてくれる。救ってくれる。守ってくれる。・・・と言うのでは。
そんな事をしていたら、誰も働こうとしなくなるのは当然です。
安全な場所と最低限の支援さえ行ったのならば。
後は基本的に自力で何とかしろ。・・・と言うのが、本来のあるべき難民対策です。
大変失礼ですけど、欧米諸国の難民対策は人々に堕落を招くものです。

・・・その事をイマイチわかっていないんだよなぁ。
難民だからって特別扱いし過ぎては、ダメなんです。
保護するべきは保護するべきですけれど、
基本的に自分の事は自分で何とかするのが当たり前です。そうでしょう?
ヨーロッパの人間だろうが。中東の人間だろうが。同じ人間なんですから。
それくらいの事は出来るはずです。



それでまあ、本題に戻りますと。
この中国の難民問題は、中東やヨーロッパの場合と比較しても相当に楽な方です。
と言うのも、まだまだ中国は経済発展に関する潜在的な可能性が非常に高いわけで。
本格的な民主主義と自由主義経済を導入すれば、十分に中国には発展の余地があります。
これは中東やヨーロッパの場合と比較しても、極めて大きな好条件だと言えます。
つまるところ。
中国国内において、絶対的に安全な土地さえ確保出来れば。
後は勝手に中国国民が何とかしようとするはずです。
今以上の経済発展を実現する事で、いくらでも産業も雇用も生み出せるからです。
・・・うん。それくらいの実力は既に今の中国国民にはあるはずです。


さて。それでは次が最大の問題点になります。
果たして。どうやって中国国内に安全な土地を確保するのか?・・・です。
ええ。コレです。
これこそが今まで私が書いてきた事。
中国を意図的に分裂させた上での分割統治。天下三分の計の真相となります^^;

香港を中心とした中国の南半分を民主主義国家として独立させて、
日米両国が絶対に安全な土地として死守する事を宣言するのです。
そうすれば、あらゆる場所に逃げ出した中国の難民の一切合切を。
この民主化された南半分の中国。南中国へ送り返す事が出来ます。
・・・ドイツのように大量の難民が流入して四苦八苦する事もありません。

仮に日本に流入した難民がいたとしても1か月以内。
長くとも2,3か月以内には南中国に強制送還させる事が可能です。
ドイツのような難民問題など日本はもちろん。アジアのどこの地域でも起こさせません。
全て中国国内で処理をする事。
これこそが中国で発生する難民問題での根幹となすべき事であり。
私が考える天下三分の計の真意だったりするわけです^^;



・・・どうかな?
そう悪くは無い安全保障戦略だと思うんですが、いかがだったでしょうか?いやはや^^;
まあ、少なくともね。
これが実行出来れば、ドイツのような悲惨な有様にはならないはずです。

あの・・・これは私個人の意見ですが、中国国民はもう十分に優秀です^^
他の先進国と比較しても、それほど遜色があると私は思いません。
ただ。
中国を支配する中国共産党。習近平のレベルが低過ぎる事だけが問題なんです。

中国が民主化さえすれば、日中関係は劇的に改善されます。
うん。これはもう疑いようがありません。
なぜならば、日中関係が良好である方が中国国民の利益になるからです。
今現在に日中関係が悪化しているのは、中国国民の利益が度外視されているため。
中国共産党。習近平の都合と言う極めて陳腐な理由が最優先になっているためです。
コレさえ無くなれば確実に。絶対に日中関係は改善出来ます。

私は、私達日本と中国国民は既に共通の結論を出していて。
今すぐにでも協力関係を構築出来る。と確信している次第で御座います。いやはや^^


ちょっと長くなってしまいましたね。ごめんなさい^^;
それでは本日はこれで失礼させて頂きましょう。
皆々様。おやすみなさいませ^^

拍手[3回]

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ササラド
性別:
非公開
P R

ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書)

新品価格
¥1,037から
(2015/1/27 23:02時点)

昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

新品価格
¥972から
(2015/1/27 23:12時点)

コレキヨの恋文

新品価格
¥1,728から
(2015/1/27 23:15時点)

Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]