んー。前回の話題は日本国内に関する話題でしたね^^
・・・まっ。この話題につきましては、もう極秘調査とやらで動いているわけで。
日本政府。安倍政権に任せておくと致しましょう。
政府閣僚が本気で動いている以上は、私如き一般人が語る事などありませんからね^^;
それよりも、です。
本日に話題とするべきは、北朝鮮で御座います。それでは参りましょう^^
まずは、こちらをご覧下さいませ。
とうとう北朝鮮の要求に関するニュースが出てきました。いやはや^^;
でまあ、その北朝鮮としては、既に核実験前の段階でアメリカと交渉していて。
朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定の締結を目指していたみたいですが。
アメリカ側が、非核化を条件として拒否したために。
結果的に核実験が実行されて、交渉それ自体が決裂した。・・・と言う事だそうです。
うん。まあ、アメリカの対応は極めて模範的で言う事はありませんけど。
しかし、北朝鮮の要求は・・・ちょっと意外ではありましたよねぇ。うん^^;
この平和協定の締結と言うのは、当然の話として北朝鮮を一国の独立国家。
国際社会に所属する主権国家の立場を認める事を要求したものだと思われます。
だとすると、です。
北朝鮮。金正恩は『普通の国家』を目指していた。・・・わけです。
まあ、何が言いたいのか?と言いますとね^^;
北朝鮮。金正恩は冷静である。・・・と言う事ですねぇ。
あるいは、ムチャクチャな事を考えているかもしれない。と思いましたが、
意外に冷静で、そこそこ打算的な計算が出来るようです。
そして、最も特筆するべき事は、国家単位で物事を考えられる。と言う点です。
うーん。経済改革云々と美辞麗句を並べておりましたのでね。
一応は国家全体の事を考えているんだろうなぁ。などと私も漠然と考えていたんですが。
このアメリカに対する要求。平和協定の締結に関する要求で確定しましたね。
金正恩は、そこそこの常識を持った普通の統治者です。
・・・いやほら。父親の金正日が相当にヒドイ思考の持ち主だったでしょう?^^;
国家全体。国民全体を犠牲にしてでも自分の権威権勢を守る。と言うタイプだったので。
そう考えると金正恩も同じかも?・・・なんて可能性を考えていたんですが。
真面目に平和協定を考える程度には分別がある。と言う事だったわけで。
正直な話。
金正恩がまともな人で、ちょっと私も驚いていたりします。ナハハハ^^;
ちなみに。
参考程度までに書いておきますと、このアメリカとの平和協定の締結については。
祖父である金日成もまた画策していた事実が御座います。
ただし、金日成の場合はあくまでも平和協定の締結は軍事的な手段の一つでした。
平和協定を締結させる事で、韓国に駐留する在韓米軍を撤収させ。
その後に軍事的侵攻で朝鮮半島を統一する・・・と言う目的があった上での手段です。
なので、これと比較すると今の金正恩の平和協定の締結に関する言動は、
到底そこまでの思惑があっての事だとは思えません。
今までの言動から考えれば・・・ありえない。と私は考えています。
金正恩は、あくまでも北朝鮮と言う国家を保持する手段として。
そのために平和協定の締結を画策したものだと思われます。
・・・そして、これこそが今の北朝鮮。金正恩の限界でもあるわけですね。
これらの事実を考えていきますと世間一般で飛び交っている金正恩のイメージとは、
少しばかり異なる側面を見る事が出来ます。それは・・・。
「ある程度の常識的な分別と、打算的な思考を持ち。
北朝鮮と言う国家単位で物事を考え、自発的に国内政治の改善に努めている。
核開発。核実験。ミサイル発射などの行為は、そのための手段に過ぎない」
・・・とね^^;
そう考えますと今の金正恩は、一般的な統治者と同じ程度のレベルにあります。
うん。そのように考えても間違いでは無いでしょう。
(↑まっ。父親が悪過ぎたので、そう見えるだけかもしれませんけどね^^;)
さて。これらの事実を総合して考えた場合。
一つの結論が出てくるかと思います。つまるところ・・・。
交渉次第。条件次第で北朝鮮。金正恩は譲歩する可能性がある。と言う事です。
いやまあ、この点につきましてはね^^;
今までも北朝鮮の話題で、既に書いてきた事でもあるんですけど。
やっぱりね。
北朝鮮の問題は相当の部分で、かなり前進させる事が出来るだろうと思われます。
うん。父親である金正日よりは、よほど楽な交渉相手です。
・・・少なくとも、私達日本にとっては悪く無い状況でしょう^^
それで、ですねぇ。
今回に取り上げた記事から改めて北朝鮮。金正恩の言動を確認していきますと・・・。
北朝鮮は本気で平和協定の締結を目指しておきながら、アメリカとの交渉が決裂した。
だから、核実験を行った。ミサイル発射を行った。・・・と言うのならば。
外交としては根気が無さ過ぎますし、いくらなんでも行動が極端です。
まっ。この記事にはね。
いつ頃から交渉していたのか。と言う事は書いていないので。
もしかしたら、何か月も水面下で交渉していたのかもしれませんけれども。
でも、普通の感覚から判断すると、もうちょっと努力しろよ。・・・ですね^^;
もっと言えば。
北朝鮮。金正恩は恫喝と言う手段を過大評価していた。と予想出来ます。
核実験を行ったり、ミサイル発射を行えば相手は譲歩するはずだ。
なぜなら、今までがそうだったから。・・・みたいな事を考えたんでしょう。きっと。
いやいや、金正恩も甘いですよねぇ。
まあ、あの年齢ではね。致し方無いのでしょうけど^^;
えーと。ちょっと確認と致しまして。
アジア地域における情勢の変化を、安全保障上の観点から書いておきますとね。
既にアジア地域。朝鮮半島情勢は完全に変化した状態であり、
従来の状況とは異なる様相を見せております。
・・・なので、従来どおりの手法が従来どおりに効果を発揮するとは限りません。
そして、それは北朝鮮の恫喝外交についても例外では無いんです。
そもそもの話と致しましても。
恫喝と言うのは、相手よりも優位かつ強力な立場にあった場合において。
初めて効果を発揮する。と言う類のものです。
ですから、無条件に恫喝行為が万能である。との判断は致命的な間違いです。
うん。これは言わずもがな。
北朝鮮の金正恩。そして、中国共産党の習近平に指摘出来る事ですね^^;
と言うのも今まではアジア情勢。朝鮮半島情勢それ自体が、
中国。あるいは北朝鮮の恫喝行為と言うものを効果的な手段としていたんです。
恫喝と言う手段が効果的となる状況。条件が揃っていたんです。
だから、情勢それ自体が変化すると言う事は状況。条件が変化する。と言う事であって。
必然的に同じ手段を用いたとしても、同じ結果になるとは限らないわけです。
えーと。今までは・・・そうですねぇ。
例えば爆発的な中国の経済成長とか。あるいは、歴史認識による反日での共闘とか。
日本国内の親中派による世論の扇動とか。・・・色々とあったんですけれど。
それらの一切合切が、ここ数年で全て激変している状況なんです。
まっ。私達日本が激変させたんですけれどね^^;
ともかく。
既にアジア情勢。朝鮮半島情勢は変化しております。だから、必ず結果も異なります。
おそらくアメリカもそのように考えたのでしょう。
最近の米韓同盟は日増しに強力になり、大規模な軍事演習が計画されていて。
さらには暗殺部隊まで送り込む。と言う露骨な恫喝までアメリカは実行している。
これらの言動の全ては、北朝鮮が譲歩する。と言う期待があればこそです。
・・・そして、その点をアメリカは韓国側にも説明しているのでしょう。
だからこそ、韓国はTHAAD配備などに前向きの姿勢を見せつつある。
繰り返しますが、恫喝と言う手段は、相手よりも優位かつ強力な立場にあった場合。
その場合で最大の効果を発揮するものです。
なので、中国や北朝鮮の恫喝よりもアメリカの恫喝が効果を発揮する事は。
これはまったくもって至極当然の事なんです。
今のアジア情勢。朝鮮半島情勢が、そのような状況。条件であるからです。
・・・いやいや。
事前の準備。お膳立ては私達日本がやりましたけど。
さすがはアメリカ合衆国。世界の超大国の面目躍如ですね。お見事です^^
さて。これで北朝鮮は当然にして。中国もより苦しい立場になりましたけど・・・。
これからもっと。もっと苦しい状況になっていきます。
ですので、そろそろ民主化について。
本格的に検討して頂けますと幸いで御座います。いやはや^^;
それでは本日はこれで失礼させて頂きます。皆々様。おやすみなさいませ^^
[2回]
PR