政治 ブログランキングへ さらさらの部屋 過去の日本にこそ。現在に対する答えがあるだろう。と私は思います。 忍者ブログ
24 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 . May
月影さん。不知火さん。コメントありがとう御座います^^


月影さん。
うん。実は私も同じ事を考えていたんです^^

前回では、歯止めの利かない現状悪化に韓国国民が錯乱した場合。
この点を理由として国家体制が半ば崩壊し、なし崩し的に北朝鮮に併合される。
・・・と言う可能性を提示しましたけれども。
月影さんのおっしゃるように今の韓国政府。ムン・ジェイン大統領が権力を維持する場合。
軍隊を持ち出して、意地でも国家体制を維持する。と言う場合も十分に考えられます。
ただ。
その場合においても、結局は北朝鮮主導による朝鮮半島の統一。と言う点は。
これは変わらないんじゃないかな。とも思っているんです。
と言うのも、今の韓国は弱過ぎるんです。それこそ北朝鮮よりも遥かに弱いんです^^;


韓国と北朝鮮。南北のどちらが主導的な立場で朝鮮半島を統一するのか否か。
この点を考えた場合。私は単純に力関係の差によって決定する。と考えております。
んー。まあ、普通であればね^^;
民主主義。法治国家。人権。日韓関係。米韓関係。米韓同盟における安全保障。と、
これらの極めて強力なカード。手札を保有する韓国こそが。
主導的な立場で朝鮮半島を統一する。と考えるのが常識的な判断だったんです。
でも、今の韓国を見て下さいませ。
これらの本来あるべき手札が何一つ無くなっていますでしょう?^^;

民意により選ばれた韓国大統領を蝋燭デモで罷免するし。
国民情緒法のために司法が法律を捻じ曲げた結果を出してしまうし。
アメリカ陣営に所属しているはずなのに、平気な顔をして中国に接近するし。
日韓関係も米韓関係も、もう最悪と言っても良い悲惨な有様です。
当然ながら、米韓同盟における安全保障も相当に・・・怪しくなってきています。

その程度には今の韓国は極めて弱い状態にあるわけです。
仮に今の韓国政府。ムン・ジェイン大統領が権力を維持し、国家体制を守ったとしても。
とてもじゃないけど、朝鮮半島の統一を主導する事は不可能です。
今の状況を維持する事だけで精一杯でしょう。


これに対して北朝鮮です。
今の北朝鮮は、おそらく建国以来最強だ。と言って良いくらいの状態です。
それこそ中国政府。習近平と真正面から対立出来るほどに北朝鮮。金正恩は強い。
今の北朝鮮の背後には中国の江沢民派。反習近平派。そして、ロシアがいます。
これに加えて極めて高度になった核兵器。ミサイル技術の存在と・・・。
何よりも北朝鮮が韓国に潜入させた万単位の工作員がいます。
以前にも書きましたように。いつでも韓国国民を地獄の底に叩き落せるわけです。

・・・今の韓国が存在するのは、ひとえに米韓同盟と在韓米軍がいればこそです。
これが無くなった瞬間に韓国の生殺与奪の全ては北朝鮮。金正恩が掌握する事になります。


韓国と北朝鮮。これだけの実力差があって、
万が一にもアメリカが韓国。朝鮮半島から手を引いた。と言う場合があれば。
何をどうしようとも北朝鮮主導によって、朝鮮半島が統一される事は確実です。
それを阻止する手立てが今の韓国政府。ムン・ジェイン大統領にはありません。
韓国が恐ろしく危機的な状況にある事に対する現実逃避と。
今現在の北朝鮮。金正恩が凄まじく強力な状態にある事の過小評価。
この二つを直視しないと、今の朝鮮半島情勢と言うのは見誤ると思います。

そして、アメリカが韓国。朝鮮半島から手を引く可能性は現実的にあり得ます。
あまりにも韓国国民が錯乱し続けていて、韓国の国家体制が維持出来ない場合か。
または、国家体制の維持のために韓国国民を激しく弾圧し続ける事で。
韓国政府。ムン・ジェイン大統領が国際社会から猛烈に批判された場合。
これらの場合には、さすがにアメリカも韓国を見限る事でしょう。

あるいは・・・もっと極端な事を言えば^^;
ムン・ジェイン大統領と韓国議会の大多数がアメリカを裏切り、北朝鮮に寝返った場合。
韓国政府から公式に米韓同盟の破棄を通達されてしまう場合です。
うーん。さすがにね。
この最後の可能性は無いかなぁ。と私も思いたいですけど^^;
でも、残念ながら韓国であれば・・・絶対に無い。とは私も断言出来ません。

うん。まあ、こんなところで如何でしょう?^^;



不知火さん。
SFの話になると、私はガンダムくらいしかわからないんですけど^^;
でも、そうなってくると・・・ちょっと怖い感じがしますねぇ。
それこそ機械に人間が支配されてしまうかも。・・・みたいな話になってきそうです。
でもまあ、これはね。まだ幾分か未来の話になるでしょうけどねぇ^^;

それで、不知火さんがおっしゃった限定的領域への回帰について。
うん。そうですね。あの・・・私は右派。保守の立場だったりしますので^^;
偏った意見を承知の上で、私なりの意見を言わせて頂きますとね。

「日本国家。日本国民を大切に出来ない企業が、日本経済で利益を獲得出来るなどと思うな」

・・・と言うような事を私は主張していたりします^^;
資本主義において利益の追求は当然の事だと思うんですけれど。
でも、そうだとしても常識。良識を弁えるのが当然であるべきだ。と思います。
そして、右派。保守としての私の意見としては今しがた書いたとおり。
日本国家と日本国民を犠牲するような利益の追求は、日本経済で許されるべきではありません。

あの・・・企業にも品格。商人の品格と言うものがあるべきだと思うんです。
んー。既に話題にしている武士道なんかもそうなんですけど・・・。
でも、この場合では近江商人の三方良しの方が適切でしょうね^^

「売り手良し。買い手良し。世間良し」

それらを目標として商売を行う心構えを説いたものですけれど、実に立派だと思います^^
これに対して。
利益の追求のためなら何をやっても許される。法律に違反しないなら何をやっても良い。
こんなグローバルスタンダードが、さも正義だとするような風潮は絶対に間違っています。
多国籍企業と言う名の帝国主義が、世界全体を植民地として搾取するなどと言う事は。
そんな事は許されるわけが無いのです。
私個人の意見ですが、このような点が今の日本経済界。財界には不足していると思います。

ええ。そうですとも。
本来であれば日本経済こそが、グローバルスタンダードに警鐘を鳴らすべきだったのです。
それが出来るだけの素晴らしい文化。
世界的にも極めて洗練された文明と言うものが、私達の日本には確実に存在したのですからね。
・・・それが忘れ去られている。と言う事実に、私は物凄く悲しく思うところです。

私は右派。保守で偏った立場の人間ではありますけれど。
日本経済界。財界。企業と言うのは、そのような意味で今一度原点に戻るべきで御座います。
それこそが日本経済が復活する最も近い道である。と私は個人的に確信しております^^


それで、です。
もう少しばかりナショナリズムとグローバリズム。
右翼と左翼の関係性についての話を書いておきますとね。
前回にも書きましたように、基本的にはどっちも一長一短なんです^^;
だから、どっちが正しい。と言うわけではありませんので・・・。
もし仮に。
右翼が正しいとか。左翼が正しいとか。そんな事を言っている人がいたとしたら。
その人は本質的に右翼も左翼も、何一つ理解していない人と言う事になります^^;

だから、このブログでもそうでしたけど。昔の私は必死で左翼の利点も説明しておりました。
その程度には私も理解している。とアピールするためです^^;
うん。ただでさえ私は無学で無才のチンピラだと言いますのに。
本物のバカだと思われたら誰も話を聞いてくれなくなる。と思ったからです。
少しでも頭がよさそうなフリをするのに、私も必死で御座いました。ナハハハ^^;


とまあ、私なんぞの事はともかくと致しまして^^;
不知火さんも十分に理解しているので、あえて今更に言う事でもないんですけど。
・・・まっ。改めての確認だと思って聞いて下さいませ^^;

ナショナリズムとグローバリズム。右翼と左翼の特性を一言で述べますとね。
右翼は基本的に現状の維持であり。左翼は基本的に現状の変革です。
繰り返しますが、どちらも一長一短です。どちらの立場。主義主張にも利点と欠点があります。

例えば右翼は現状の維持。これによる秩序の確立。それによる社会の安寧。民心の安定。
果ては民度の上昇などを期待する事が出来ます。
うん。日常生活が安定しないと、民衆の民度って絶対に上がらないんです^^;

これに対して左翼は逆の事を考えて下さいませ。
現状の変革。文明や技術の発展。進歩。文化レベルの向上。
既存の価値観の転換。または異文化交流などの刺激により、新しいものが出現します。
つまりは、新しい文化や新しい思想の発生などを期待する事が出来ます。
とまあ、このようにね。どっちの場合も間違ってはいないでしょう?^^;
でも、しつこいようですけれど。どちらの場合も一長一短。だから、やり過ぎは禁物です。
右翼に偏り過ぎれば安定は停滞となり、社会的な閉塞状態を生み出します。
左翼に偏り過ぎれば変革は混沌となり、社会的な混乱状態を生み出します。

右翼も左翼も、どちらも決して間違いではありません。
ただ。
その時々の状況や条件によって適切な手段が変わるだけの話です。
よくよく現実を直視して、それらを丁寧に分析し、事実を誠実に受け止める。
その上で、どうするべきかを考えて行動するのが望ましいわけです^^
ナショナリズムだけでも、グローバリズムだけでもダメなんです。
両方それぞれのメリットとデメリットを見定めた上で、どうするべきかを考えるべきです。

・・・と言う事を国会などの議論でやって欲しいんですけど。
どうにも野党。特に民進党などがイマイチやってくれないんですよねぇ。うん^^;



でまあ、それはそれとして。
話題に出ている明治維新でも、このような事があっただろうな。と私は思います。
右翼的な保守も、左翼的なリベラルも、どちらの要素も両方あったはずです。
もちろん色々と問題はあったでしょうけれど。
でも、世界的に見ても明治維新ほど劇的で、近代化に成功した実例と言うのって・・・。
極めて稀な事なんじゃないかなぁ。と私は考えております^^

色々と立派だった。と思える部分がたくさんあるなぁ。と私は思うわけです。いやはや^^;


それでは本日はこれで失礼致します。皆々様。おやすみなさいませ^^

拍手[2回]

PR
無題
不知火さんへ

返信有難う御座います。文章が下手なのでうまく伝わらなかった様です。

「薩長が皇室の存在を利用した方向転換に成功」と有りますが、
薩長の主張した尊王攘夷は成してません。
上記で主張したかったのは目的(方向転換)の失敗です。
「皇室の存在を利用した」は手段だと解釈しています。
なので、下記は否定していませんよ。
「皇室の存在も新政府の正当化や国家観の形成に大きく影響した点は否定出来ないと思います。」


不知火さんは【天皇の求心力】が有ればこそ、との考え方なのでしょう。否定はしません。
私はそれに【戦争に依る国内の疲弊を回避】【身分制度の廃止による実力主義】が必要だったと思っただけです。
不知火さんの仰る通り【天皇陛下】は日本を纏める為には必要な存在だったと思っています。

ちなみに、江戸時代での成果は、それまでは支配者層が文化の担い手だったのが、
被支配者層から文化が生まれた事です。
向上心の無い被支配者層からは文化は生まれないですよね。
つまり、当時の日本人の階梯は欧米と遜色なかったと思っています。 

相変わらずの乱文、御容赦のほど宜しく願います。 月影
月影さん / 2017/05/28(Sun) / 編集
無題
さらさらさんへ

ムン大統領が韓国を支配したとしても北朝鮮主導の統一に変わりは無いとの事ですね。
仰る通り諸々の条件で判断すれば有り得ますね。
ただ、その条件の中に習近平の思惑と動きが抜けている様なので、一つだけお伺いします。
習近平は「北朝鮮の侵攻が始まる場合」どう動くと思われているのか、お答え願います。 月影

※韓国内の北朝鮮工作員と習近平派の工作員の勢力は、どちらが上かは結果からでしか判断出来ないと思います。
月影さん / 2017/05/28(Sun) / 編集
無題
月影さんへ

お返事有難うございます。
仰る通り攘夷は断念していますし、当時のどんな国内勢力でも無理だったでしょう。
薩英戦争で薩摩藩がそれなりに善戦出来たのは、イギリスの艦船が比較的近くに停泊していたからで、もし射程ギリギリまで離れてから撃たれていれば、薩摩側は完全に一方的に攻撃されていましたから。
これらの小競り合い…と言いますか、小規模な紛争で彼我の実力差に気づいて「方向転換」(攘夷から開国へ)出来たのが不幸中の幸いでした。
攘夷は断念して開国したけれども、尊皇の方は倒幕によってある意味成功したのかもしれません。
結果的に見れば天皇陛下は目的というより手段となりましたが、政治制度の改革をはじめとした数多の近代国家への変革を成し得た事は大きかったと思います。

幕末に日本が植民地化されなかったのは何故か、ということがネット上では時々言われたりしますけど。
もちろん明治維新の成功による国力の温存はありましたし、ひどい内戦状態が続いたりしなかった事も大きいですが。
私は正直に言うと、西洋諸国にとっては大軍を極東の島国まで動かすコストに見合うだけの利益が見込めなかったからだろう、と思っています。
本気でやろうと思えば出来たでしょうが、宝石や綿花を産するインドや、膨大な土地と市場がある中国とは違って、日本の場合は比較的豊富だった金も両替だけで奪えました(幕府の無策のせいで日本の国富が流出とか本当に笑えません…)し、あまり標的になるような資源が有りませんでしたので。
もちろん武器を購入したり艦船を購入したりという市場としての価値はありましたが、それは不平等条約をのませて貿易を自由化することで実現出来ましたから。
軍艦を送ると言っても小規模な紛争と外交的威圧(露骨に言えば砲艦外交という脅迫)だけにとどまったわけです。
不知火さん / 2017/05/28(Sun) / 編集
無題
さらさらさんへ

SFチックでぶっ飛んだ話をしてしまってすみません(笑)SF小説好きなのでつい…
しかし、さらさらさんの「怖い気がする」という直感はまさしくその通りでして、「人間に限界があるなら人間の在り方を変えれば良いじゃない」という進化論ですからね。
従来の人類の定義から離れていくことは、ある意味「人間をやめていく」ということに等しいです。
AIによる管理社会は古くはジョージ・オーウェルの小説から最近の漫画やアニメに至るまで、SFでは使い古されたテーマであります。AIなら社会主義や共産主義を本当の意味で実現出来る可能性はありますから。
人間の情報化・機械化・デザイナーズベイビーに一番心理的抵抗が無いのは、もしかすると日本や中国、インドなどの非一神教文化圏やグローバル的な無神論勢力かもしれません。
多国籍企業による小規模国家の買収と先進科学・生命科学分野の実験場のような国家運営、などという近未来を妄想してみたり致します。

さらさらさんの、日本経済界に対する懸念は私も全く同感ですね。しかし日本企業の立場から言えば、外国企業や多国籍企業との競争にさらされ生き残らねばならないという点で、グローバル化に抗えないのはある程度仕方ないのだろうと思っています。
それでも利益追求だけを求めて消費者と労働者を蔑ろにすれば、結局は日本市場で利益を得られなくなるのは当然の帰結なのですから。何事もバランスが大事なのでしょう。

そして右翼・左翼に関するお話をまとめて下さり有難うございます。
日本の左翼に関しては現状、売国勢力(パヨク)と結びついてしまった結果、全く酷い有様ですね。
右翼であれ左翼であれ、本来なら国を愛するが故、国を守りたい又は改善したいという考え方の違いであるはず。愛国心が右翼の専売特許のように言われてしまう現状はどう考えてもオカシイです。左翼の皆様の愛国心は何処へ向かっているのでしょう?
左翼は改革を求めるあまり、外国勢力に利用されやすい危険性を常に持っているのかもしれません。
私もどちらかと言えば右翼に近い立場ですが、政治的改革を必要とする部分は多々あると思っていますから、左翼にも頑張って欲しいのですけど…現状ではあまり期待出来ないです。
逆に右翼勢力から改革派が現れるような情勢ですから、右翼や左翼という区別自体があまり意味をなさなくなりそうな状況ですね。
不知火さん / 2017/05/28(Sun) / 編集
無題
不知火さんへ

返信有難う御座います。

「幕末に日本が植民地化されなかったのは何故か、」

不知火さんの説は、正鵠を射ていると思います。
欧米の朝鮮への対応を見ても裏付けになりますね。 月影
月影さん / 2017/05/28(Sun) / 編集
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ササラド
性別:
非公開
P R

ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書)

新品価格
¥1,037から
(2015/1/27 23:02時点)

昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

新品価格
¥972から
(2015/1/27 23:12時点)

コレキヨの恋文

新品価格
¥1,728から
(2015/1/27 23:15時点)

Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]